時報堂
じほうどう
こんなお店です
地域の皆様と一緒に時を刻み、『見る』・『聴く』・『話す』コミュニケーションの場として、専門的な知識を持って一人一人のお客様の用途にあわせたご提案を行います。日本の一流メーカー〈HOYA〉〈Nikon〉の最新メガネレンズや〈OTICON〉の高性能AI補聴器の販売、幅広い時計、メガネ、宝飾の加工・修理対応をしております。腕時計の革バンドのオーダーメイドや特徴に合わせた素材や色のご提案もできます。時報堂オリジナルの『ふたつい限定メガネクロス』を作成し、<道の駅ふたつい><Cafe岳>(藤里町)でも販売していただいております。器好きのSEIKOが石川県の伝統工芸品「九谷焼」を直送していただいています。京都からは、麻のタペストリー(洛柿庵)や風呂敷(むす美)取扱しております。天然石でお作りする念珠(親珠・子珠・正絹房)もぜひご相談ください。

スタッフ
代表取締役
昭和12年丑年生。
東京日本橋白木屋デパート時計テナント店勤務。
のち東京『時報堂』勤務。
昭和33年 東京光学機械株式会社 検眼器実習取得。
昭和37年 25歳で現在の自宅で開店。
昭和42年度 秋田県技能競技大会 時計修理工二級 第二位。
昭和44年 現在の店舗に移転。

姉(まき)
眼鏡認定士SS級
秋田県立能代北高等学校卒。
早稲田眼鏡専門学校卒。
学生から出産前はバスケットが好きでプレーをしていました。
子供がソフトテニスでがんばっています。

SEIKO
秋田県立能代北高等学校卒。
ヒコみずのジュエリーカレッジジュエリーコーディネーター科卒。
銀巴里時代から美輪明宏さんファン。
きみまちカヌー倶楽部所属。
道の駅ふたついでブレスレットやサンキャッチャー出品しています。
恋文すぽっときみまちでサンキャッチャー・ストーンブレスレット講座も開催しています。
